mumokuteki マルシェ 出店募集要項
ムモクテキ マルシェ
アクセスのいい京都の中心地、寺町商店街の「mumokutekiホール」で、沢山の人がつながれる楽しい場「mumokuteki マルシェ」を開催いたします。
こだわりのお店ばかりを、繋がりの中で広げていきます。
是非、この集まりに御参加下さい。
偶数月の第3土曜日開催
入場無料
@mumokuteki ホール
〒604-8061京都市中京区式部町261ヒューマンフォーラムビル 3F
お問い合わせ先
090-4499-6960 担当:廣海ロクロー
(出れない時は伝言お願い致します。こちらからかけ直します)
marche@mumokuteki.com
アクセスのいい京都の中心地、寺町商店街の「mumokutekiホール」で、沢山の人がつながれる楽しい場「mumokuteki マルシェ」を開催いたします。
作り手の顔が見える、想いが詰まったものばかりを集めて、オーガニック、無添加、手作り品など、子供からお年寄りまで安心して利用できるものを集めた、身体も心も喜ぶマルシェ。
出店参加者の情報はmumokuteki ビル内での告知はもちろん、SNSなども使った告知で貴店の情報、商品内容なども発信していきます。
是非、mumokuteki と一緒に楽しい場を作って下さい。
どうぞ、よろしくお願い致します!
下記は、募集要項となりますので、必ず全てお読み下さい。
ムモクテキ マルシェ 募集要項
1.開催日:偶数月第3土曜日
2. 商品搬入及び搬出について(時間厳守)
一度に20店ほどの搬入になり混雑が予想されますので、安全に充分留意してください。
搬入の時間帯は下記の通りです。
御幸町側からの搬入で指示に従って、1Fに荷物を置いて速やかに車の移動をお願い致します。
車は付近のコインパーキングを御利用下さい。
駐車後、速やかに戻られて指示のあった場所に出店用意をお願い致します。
マルシェ開催は17時までですが、搬出はある程度自由に対応しますので担当者にお知らせ下さい。
mumokuteki 各店舗営業中ですので指示に従って、速やかな搬出をお願い致します。
●搬入時間 9:00 ~ 11:00
●搬出時間 16時くらいから緩く撤収開始で、18時までには完全撤収と思っておりますが、状況により担当者に御相談下さい。
mumokuteki店舗営業中ですので、その点に注意して頂き、担当者の指示に従って下さい。
※駐車場について
御幸町側からの搬入で指示に従って、1Fに荷物を置いて速やかに車の移動をお願い致します。
車は付近のコインパーキングを御利用下さい。
駐車後、速やかに戻られて指示のあった場所に出店用意をお願い致します。
※近隣の駐車場は三条御幸町の北3軒がこのエリアでは安いです。
◉三条御幸町の北西角「三条パーキング」(深夜1時まで 2000円)
◉三条御幸町手前東側「カーパークワタギ」(〜23時まで、軽自動車/1500円、普通車/2000円)
◉三条パーキングの向かい「K&Bハイテクパーク」(〜21時まで、1500円、車高の低い車のみ)
3. 飲食の出店は保健所の指導許可に準じる店。基本、現場での調理は無しでお願い致します。
4. 出店の受付方法
mumokutekiのホームページの専用フォームから応募して下さい。
毎回、マルシェ開催後、10日以内に申し込み下さい。応募順にテーマに合ったお店をこちらで選考させて頂き、こちらからお知らせ致します。
応募フォームはこのページ下部にありますが、熟読されてからの応募をお願い致します。
5. 出店の位置
出店場所は運営側で位置を確定しますので、ご要望を伺う事は出来ません。
6. 備品について
全ての出展者様に1.8mの長机を1つ、パイプ椅子を2つ御用意致します。それ以外は出店者様で御用意ください。
7. 出店物について
出店物は販売可能な品物またはサービスで、適正な価格であること。
但し、以下に該当するものは出品できません。
(1) 消費者の安全を損なう恐れのあるもの
(2) 著しく他の出店者の迷惑となるもの
(3) リサイクル品(リサイクル品を利用したオリジナル品は可、フリーマーケットは不可)
(4) 偽ブランド商品等の贋作(がんさく)品、著作権を侵害する品、販売禁止素材を使用した品
※ 公序良俗に反する商品や主催者が不適切と判断した商品を販売していた場合、営業を停止させていただく場合がございます。また、営業時のトラブル、事故等について当方は一切の責任を負えません。
8. 食品の販売
(1) 適正な営業許可をお持ちの方のみ販売が可能となります。受付時に営業許可証の写しを提出して下さい。(2度目からは必要ありません)
(2) 認可施設で製造した食品の販売については、食品表示義務を法令遵守でお願い致します。それ以外の販売はやめて下さい。
(3) 飲食時に使用するコップ・箸等は、各自の責任で衛生面に配慮して御用意下さい。
(4) 衛生面には特に注意するよう心がけて下さい。
(5)販売できる飲食物
Ⅰ)認可をお持ちの方の製造された、調理加工品(できあいの製品)として販売する品目(パン、菓子、ハードアイスクリーム等)
Ⅱ)許可ある店舗または業者が事前調理し、包装やパック詰めした弁当または惣菜、菓子・パンなど。
Ⅲ)その他の食品の物品販売(生鮮食料品:野菜、果実、海藻等や瓶詰め、缶詰食品等)
※それ以外の現地での調理(直前加熱)、調理加工して飲食させる品目(焼きそば、ラーメン、焼き鳥等)は全て不可
9. ゴミの処理
出たゴミは各自持ち帰るようにしてください。
トイレ及び排水等に、油脂類や廃棄物を捨てる事は厳禁とします。
10. 出店料
出店料の3,500円は、当日受付時に徴収致します。
壁からだいたい1.8m×1.8mの範囲が1ブースとなります。
12. 水の使用について
指定された水道を使用することは出来ますが、排水(洗い物・残り汁など)することは出来ません。当日使用する飲料用水は必ず各自でご用意下さい。
13. 事故の責任
開催中に会場内外に問わず、出店者に関わる行為によって事故が発生したときは、該当出店者において解決してください。
14. 出店上の諸注意とお願い
(1) 指定場所以外の出店はできません。
(2) 大型商品の積み上げは危険のないように十分注意してください。
(3) お客さまにお店が判るように、各ブースで店名と出店内容が判る看板を掲示して下さい。
(4) 店の周囲の清掃は開催中も常時各店で実施してください。各店のゴミは必ずお持ち帰り下さい。
(5) 会場内は原則禁煙となっております。
(6) 汚水・油・食べ残しの汁などについては、各自お持ち帰りください。
(7) 搬出時には使用ブースと近辺の最低限の清掃をお願い致します。
15. 出店物品の発送について
終了後、着払いに限りヤマト宅急便の受付をしております。
エレベーターで4F降りたところのエレクタの棚に18時までに梱包済みのお荷物に着払い伝票を貼って置いて下さい。
着払い伝票は棚に置いてあります。
応募フォーム
戻る