対話を通じてしなやかに自分を受け入れるワークショップ
人生100年時代と言われる現代、「生きるとは」「自分とは何者か」を見つめることの大切さが見直されています。これから先を、いまよりもっと自分らしく幸せにいきるために、自分のこと、健康のこと、仕事のこと、人との関わりなど、対話を通じて見つめてみませんか?
このワークショップの全体ファシリテーターは、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授でワークショップ企画プロデューサーの中野民夫さんです。そしてなんと、中野さんの恩師であるパロマ博士が来日中ということで、今回特別にお願いしてパロマ博士による「対話を通じて“しなやかに自分を受け入れる”ワークショップ」が実現することになりました。自分との関わり方、そして人や社会とのつながりの紡ぎ方について見つめ直す時間を、参加者の皆さんと一緒につくっていけたらと思います。どなたでも、お気軽にご参加ください。お申し込み、お待ちしております。
<わたし研究室 特別編とは?>
一般社団法人こころ館が提供する、これからの自分らしい生き方を見つけるための探求プログラムです。今回の特別編は、今年からパートナーシップを結んだmumokutekiとこころ館、そして「自分らしく生きているなかまたち」に声をかけて、一緒に企画してみました。mumokutekiのconceptは「いきるをつくる」。そして、こころ館のconceptは「わたしらしくいきる」。みんな合わせて「わたしらしく、いきるをつくる」。そんなわたし研究室です。
こころ館×mumokuteki「わたし研究」特別編
「対話を通じてしなやかに自分を受け入れるワークショップ」
開催日:2018年9月16日(日)
場所:mumokuteki 3階 hall
京都市中京区式部町261 ヒューマンフォーラムビル 3F
※駐輪場・駐車場はございませんので、近隣のパーキングをご利用ください。
【ワークショップ】
開催時間 :13:30-17:00(受付開始 13:00-)
定員:30名
参加費:5,000円(税込)
【懇親会】
開催時間 :17:00-20:00
参加費:2,000円(税込)※1ドリンク付
ご予約はこちら
(予約フォームより24時間受付中です)
お問い合わせ(担当:今出 イマデ)
TEL:070-5349-1322
MAIL:hall@mumokuteki.com
HP:http//mumokuteki.com
運営/協力:一般社団法人こころ館×mumokutei
企画 :松原明美、今出貴広、鳥屋尾優子、前田展広
広報:久津間幹、村井拓人
ファシリテーター:M .パロマ パヴェル博士 Earth House代表
臨床心理学、組織心理学、応用心理学など心理学を基礎に、「国際関係と宗教」、「平和と紛争の研究」などの分野を専門とする。大学での客員教授として、また、コミュニティを活かした政策提言や組織コンサルタントとして実践的な活動に取り組む。
フォード財団でのSMCI(Sustainable Metropolitan Communities Initiative/持続可能な都市社会のイニシアティブ)のコミュニケーション担当ディレクターを務める。
米国の12の首都圏地域で、各地域の人を含めた資本を活かすための、7年戦略計画「Vision to Action(ビジョンからアクションへ)」を設計し実施する。また、国家政策に絡むCORE(Conversation on Regional Equity/対話による地域資本)にファシリテーターとして関わる。
共著に『Breakthrough Communities: Sustainability and Justice in the Next American Metropolis(成功するコミュニティ:次のアメリカの大都市における持続可能性と正義)』(MIT Press、2009)
全体ファシリテーター:中野民夫 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授/ワークショップ企画プロデューサー
1982 年東京大学文学部宗教学科を卒業し、株式会社博報堂入社。 1989 年に休職留学し、1991 年カリフォルニア統合学研究所(CIIS)の組織開発・変革 学科修士課程修了。復職後は、コーポレート・コミュニケーション分野で社会テーマ系 業務やビジョン構築・組織活性化などのワークショップを担当。人と人・自然・自分自 身・社会をつなぎ直すワークショップや、参加型の場作りの技法であるファシリテーションの講座を多様な分野で実践。 2005年の愛・地球博では、NPO/NGOが参加する地球 市民村を事業としてプロデュース。 2012 年に博報堂を早期退職し、同志社大学教授を経て、2015 年から現職。
主著:『ワークショップ』『ファシリテーション革命』(共に岩波書店)、『みんなの楽 しい修行』(春秋社)、『学び合う場のつくり方――本当の学びへのファシリテーション』 (岩波書店)、など多数。 新著:『えんたくん革命 1 枚のダンボールがファシリテーションと対話と世界を変える』(みくに出版)がある。