スタッフ
募集中

mumokuteki マルシェ出張出店!               JR京都伊勢丹「ワンダフルマルシェ」特設ブース

記事公開日:2020.01.12

12月の「mumokuteki マルシェ vol.17」は12月22日(日)、23日(月)の2日間、JR伊勢丹の「ワンダフルマルシェ」への出張開催となりました。
mumokutekiとも馴染み深いヴィーガンにこだわった厳選の5店舗と一緒に“mumokuteki marche vegan team(ムモクテキ マルシェ ヴィーガン チーム)”として参加してきました。

1週間開催される「ワンダフルマルシェ」には毎回5000人ほどの方が訪れるそうで、今回は総勢60店舗以上の出店数でした。
場内を徘徊するサンタさんはお子さんを見つけるとクリスプレゼントを渡してくれるというサービスをしてくれました。
「ムモクテキ マルシェ ヴィーガン チーム」は2日間だけの特設ブースでの出店でしたが、2ヶ月前からハードルの高い百貨店の書類提出を出店6店舗で協力しながら頑張ったので、当日は今まで以上に仲良しになって現場に立つことが出来たのです。

両日ともにmumokutekiマルシェの常連さんも沢山御来場頂き、また、ヴィーガンファンの方々も情報を知って足を運んでくれました。
そして、ヴィーガンではない方、ヴィーガンという言葉も知らなかった方もご賞味頂き、大変よい評価を多数頂きました。単純に動物性を使ってないと言うことだけではなく、素材を厳選したヴィーガン食の美味しさ、野菜そのものの美味しさを感じて頂けた2日間だったと思っています。
特に伊勢丹のスタッフさんは色々な売り場から覗きに来てくださり、評判が評判を呼んで初ヴィーガンの方にも楽しんで頂けて感謝致します。

京都のオーガニック系マルシェでは誰もが知っている「カフェ ミィチョ」は実演ブースで、焼きたて、挽きたて、淹れたてのコーヒーをお客様に楽しんでもらいました。

京都伏見のヴィーガン店の重鎮「イルチエロ」は石窯で焼き上げた色とりどりの天然酵母のパンの販売でしたが、両日とも早い時間に売り切れておりました。

「from the farm 京丹波 高橋農園」は一番品数が多く、自家栽培の野菜を主力にしたデリ数種、フルーツサンドなどは連日売り切れ、そして自慢の豆乳マヨも大人気でした。

「ブランジュリ ロワゾー・ブルー」さんもかなり出品数が多く、普段なかなか手に入らない特別な米粉パンを購入して喜ばれる人が多く見受けられました。米粉パンが普通の食パン以上に楽しめるのは本当びっくりします。

「美し山の草木舎」は野草茶の販売とワークショップを企画しました。野山の恵みで作る素敵な正月飾りと掛蓬莱というヒカゲノカズラを使った京都独特の迎春飾りのワークショップは大変魅力的な内容でした。

「mumokuteki」は味噌、佃煮、お米、安納芋、ヴィーガンスイーツの販売をしましたが、特にティラミスの評判を多く頂き「本当に乳製品入ってないんですか?」と何度も聞かれました。

期間中、特にマルシェチームで仲良く過ごし、そしてお客様、他のブース出店の方々、伊勢丹、ワンダフルマルシェ企画のBMBの皆様と楽しく過ごさせて頂けたことを心より感謝致します。
これで気を良くして、今年は出店にも頑張っていきたいと思っておりますので、是非、mumokuteki、mumokuteki マルシェ、今回仲間の5店舗を、どうぞよろしくお願い致します。

ムモクテキ マルシェ ヴィーガン チーム
・caffè micio(カフェ ミィチョ)/自家焙煎コーヒー
https://www.facebook.com/caffemicio/

・Ilcielo(イルチエロ)/天然酵母パン
https://www.facebook.com/pg/ilcielopane/posts/

・from the farm 京丹波 高橋農園/京丹波無農薬野菜を使ったヴィーガンデリ、豆乳マヨ
https://www.facebook.com/kyotamba.fromthefarm/

・Boulangerie L’oiseau bleu(ブランジュリ ロワゾー・ブルー)/グルテンフリーパン、焼き菓子
https://www.facebook.com/BoulangerieLoiseaubleu/

・美し山の草木舎(うつくしやまのそうもくしゃ)/野草茶の販売、正月飾り、掛蓬莱飾りのワークショップ
https://www.facebook.com/soumokucya/

・mumokuteki(ムモクテキ)/味噌、佃煮、お米、安納芋、ヴィーガンスイーツ
https://www.facebook.com/mumokuteki/

戻る

サイトマップ

online store

social media

language